惣菜
SBLフレッシュ100
有機酸の中で最も抗菌性が高い酢酸を使用したpH調整剤です!
<使用食品メニュー>
惣菜
使用後の期待できる効果
- 酢酸はナトリウム塩を使用しているため、加熱にも安定的である
 - マイルドな酸味のため、食品の味への影響がほとんどない
 - 煮物、揚げ物、焼き物、蒸し物等惣菜全般に使用可能である
 
| 
 <食品に利用した際の添加物表示>  | 
 <食物アレルギー関連物質>  | 
 <荷姿>  | 
|---|---|---|
| pH調整剤 | なし | 
 10kg×1/ケース     | 
| 
 <pH規格値>  | 
||
| 
 5.6±0.1  | 
||
<使用方法と添加量>
(魚の切り身に使用する場合)
浸漬水に対して2〜4%溶解させてご使用下さい。
材料と添加量
水              1kg
SBLフレッシュ100  20g
食塩            20g
魚              1kg
使用方法例
- 上記の配合で30分程度浸漬
 - 液切り
 - 魚を焼成
 
※最終製品の保存条件によってはSBLフレッシュ100の添加量を増す必要があります。
<その他注意事項>
なし
SBLフレッシュ・デリ
グラム陽性菌に対して抗菌性を発揮するグリシンを使用したpH調整剤です!
<使用食品メニュー>
惣菜
使用後の期待できる効果
- 酢酸はナトリウム塩を使用しているため、加熱にも安定的である
 - 酸味が殆どない
 - 有機酸の中で最も抗菌性が高い酢酸を使用
 - 有機酸の酸味をグリシンによってマスキングする
 - 煮物、揚げ物、焼き物、蒸し物等惣菜全般に使用可能である
 
| 
 <食品に利用した際の添加物表示>  | 
 <食物アレルギー関連物質>  | 
 <荷姿>  | 
|---|---|---|
| 
 pH調整剤、グリシン          | 
なし | 
 1kg×10/ケース     | 
| 
 <pH規格値>  | 
||
| 5.6(1%水溶液、20℃) | ||
<使用方法と添加量>
(食品に直接添加する場合)
食品に対して0.5〜1.0%が標準添加量です。
直接に練り込み、攪拌等により十分に分散・溶解させてご使用下さい。
(食品に浸透処理する場合)
浸漬水に対して3〜4%が標準添加量です。
予め浸漬水に溶解させてご使用下さい。
<その他注意事項>
小袋開封後は密封して保管下さい。
開封したまま保管した場合、吸湿し固結する可能性があります。
SBLフレッシュ700
有機酸の中で最も抗菌性が高い酢酸を使用し、リゾチームにより耐熱性菌に対する抗菌性を向上させたpH調整剤・日持ち向上製剤です!
<使用食品メニュー>
惣菜全般
使用後の期待できる効果
- 酢酸はナトリウム塩を使用していますので、加熱にも安定的である
 - マイルドな酸味ですので、食品の味への影響が殆どない
 - 煮物、揚げ物、焼き物、蒸し物等惣菜全般にご使用出来る
 
| 
 <食品に利用した際の添加物表示>  | 
 <食物アレルギー関連物質>  | 
 <荷姿>  | 
|---|---|---|
| pH調整剤、トレハロース、酵素 | 卵 | 
 1kg×10/ケース     | 
| 
 <pH規格値>  | 
||
| 
 5.2±0.1  | 
||
<使用方法と添加量>
食品に対して、3%が標準添加量です。
(魚に使用する場合)
材料と添加量
水              60%
SBLフレッシュ700     3%
サバ            100%
食塩             2%
使用方法例
- 上記の配合で1時間漬け込む
 - 液切り
 - 焼成
 - 冷却
 
<その他注意事項>
なし
SBLフレッシュ250
ビタミンB1と溶菌酵素(リゾチーム)を併用したpH調整剤製剤です!
<使用食品メニュー>
惣菜全般
使用後の期待できる効果
- チアミンラウリル硫酸塩と溶菌酵素(リゾチーム)を併用し、耐熱性芽胞菌に対する抗菌性を相乗的に向上させている
 
| 
 <食品に利用した際の添加物表示>  | 
 <食物アレルギー関連物質>  | 
 <荷姿>  | 
|---|---|---|
| 
 pH調整剤、グリシン、           | 
卵 | 
 1kg×10/ケース     | 
| 
 <pH規格値>  | 
||
| 
 5.5±0.2  | 
||
<使用方法と添加量>
(唐揚げに使用する場合〜30℃、40時間対応〜)
材料と添加量
水              40%
SBLフレッシュ250   1.6%
鶏肉            100%
使用方法例
- バッター液の調整
 
バッター液に対してSBLフレッシュ250を0.8%添加
- 水溶液を調整
 - 肉を60分間漬け込む
 - 液切り
 - バッタリング
 - フライ
 
<その他注意事項>
開封後は高温・多湿を避けて冷暗所にて密封保管して下さい。